2021年01月24日 ドム風塩ビ菅スピーカー書類審査落ち stereo誌 stereo誌自作スピーカーコンテストですが、私の応募した「ドム風塩ビ菅スピーカー」は書類審査落ちのようです。こんな心境です(笑)まあ、緊急事態宣言自粛中という事で。表彰式はオンラインという情報がありますね!楽しみです!
Grape 2021年01月24日 18:32 今年は私も一次審査落ちのようです。今まで最高のできだったので、ちょっと悔しいです。有終の美が飾れず残念だけど仕方ないですね。これからはアンプ作りに専念します。
たてちゅう 2021年01月24日 19:22 GrapeさんGrapeさんが書類審査通らないとはびっくりですっ!僕は毎年恒例なので(笑)緊急事態宣言中で自粛中という事で良しとしましょう!まだまだコロナ収束が見えないので今年の塩ビオフ会もないかもです。
きたやま 2021年01月26日 09:12 Grapeさんまでもが一次審査を通らなかったとは、驚きです。何故なんでしょうか。レベルが高くなり過ぎたコンテストを一旦リセットし初心者向けに間口を広くするため、常連者に対する審査を今回は辛口にしたとか‥‥。オンライン表彰式を観ることが出来れば、判ると思いますが。
きたやま 2021年01月27日 09:18 たてちゅうさん私は今回、応募していないのです。匠部門に上がってみると、審査員の先生方の印象に残ることの大変さは一般部門の比ではないと感じましたので、ハイレベルな皆さんの中でもアピールできるものを持てるまでは、お休みしようと思ったのです。(一生無理かも知れませんが‥‥)今は、コンテストにつぎ込んでいたエネルギーで試作機などを作りながら、研さんを楽しんでおります。
この記事へのコメント
今まで最高のできだったので、ちょっと悔しいです。
有終の美が飾れず残念だけど仕方ないですね。
これからはアンプ作りに専念します。
Grapeさんが書類審査通らないとは
びっくりですっ!
僕は毎年恒例なので(笑)
緊急事態宣言中で自粛中という事で
良しとしましょう!
まだまだコロナ収束が見えないので
今年の塩ビオフ会もないかもです。
何故なんでしょうか。
レベルが高くなり過ぎたコンテストを一旦リセットし
初心者向けに間口を広くするため、
常連者に対する審査を今回は辛口にしたとか‥‥。
オンライン表彰式を観ることが出来れば、判ると思いますが。
僕もびっくりでした!
きたやまさんは通過したのでしょうか?
私は今回、応募していないのです。
匠部門に上がってみると、審査員の先生方の印象に残ることの大変さは一般部門の比ではないと感じましたので、ハイレベルな皆さんの中でもアピールできるものを持てるまでは、お休みしようと思ったのです。(一生無理かも知れませんが‥‥)
今は、コンテストにつぎ込んでいたエネルギーで試作機などを作りながら、研さんを楽しんでおります。
確かに匠部門は大変そうですよね。
私は想像もつきません。
一般部門書類審査音出しまではまだまだですけど
もうスピーカーの置き場所が限界です(笑)